ウィンディー筑波
  • Top Page
  • EVENT
    • Past event >
      • あの頃フェスツアー
      • 祝勝!ピザ焼き体験!!
      • おとこのつくば道
      • 11/19 筑波山秋のみかん狩りポタリング
  • Contact
  • BLOG
    • iamcameriderのブログ(松井)
    • 丸山監督の上から目線
    • かんちゃん成長日記
    • 松井大輝のブログ
    • 勇二のブログ
    • ねおのブログ

かんちゃん成長日記

不動峠TT

11/13/2022

0 コメント

 
写真
ジャパンカップが終わり、ちょっと気が緩んでおりますが、久しぶりに不動峠でTTをしました。
タイムは13分38秒と今シーズンのベストタイム!
でも自己ベストはさらに2分縮めないと。

不動峠ではどこかのチームの入団テストと思われる計測会をやってました。
そういう時期ですね。

うちのチームもフレッシュな若手が欲しいな。
0 コメント

桜川の秋大満

11/12/2022

0 コメント

 
写真
今日は、桜川市主催のサイクリングイベントに参加してきました。
紅葉真っ盛りの桜川で景色を見て美味しいもの食べて大満足!
写真
初っ端、みかん山を上ったのはビックリしたけど面白かった。
今年は、天候不順で小さいみかんが落ちちゃったらしく、どれも大きい。2、3個食べたらお腹いっぱいになります。
写真
お昼ご飯は、前から気になっていた“うり坊”さん
普段はフレンチのお店です。
宿泊もできるそうで、サイクリスト向けに改装中との事。オープンしたらお泊まりで、フレンチとワインを楽しんでみたい!
写真
食後のデザートのつくばぷりん美味しかった。
写真
雨引の里と彫刻2022開催中であちこちにアート作品が出現中!とっても不思議な感じです。

サイクリングするには最高の季節です♪
ぜひ、桜川に足を運んでみてください!
ナビタイムのアプリでスタンプラリーなんかもやってましたよ!
0 コメント

県北紅葉ライド

10/23/2022

0 コメント

 
今日は、いつも応援いただいているRSRのメンバーさん主催のサイクリングに参加してきました。

ちょっと早いけど、紅葉していたらラッキーということで、道の駅常陸大宮を起点に花貫渓谷や竜神峡を巡ってきました!
画像
朝の気温が8℃とかなり冷え込んでいたので、期待しましたが、まだ早かったです。
花貫渓谷の清流には、癒されました。
画像
竜神峡では偶然篠さんに遭遇し、RSRの方も興奮してました笑

全部で100kmも行きませんでしたが、アップダウンしかないルートで、Eバイクの先生のプレッシャーもありいいトレーニングになりました。

心地良い疲労感で今夜はよく眠れそうです💤
0 コメント

JAPAN CUP IS BACK

10/16/2022

0 コメント

 
画像
3年ぶりにジャパンカップが帰ってきました!!
特別な2日間、思う存分満喫してきました!!!
画像
ジャパンカップは、レースを観戦するだけでなく参加して楽しむことができます!
一般参加できるイベントは、フリーランとチャレンジレースの2種類。
フリーランは、実際のコースを1周マイペースで走るイベント。
例年だと世界のプロ選手も一緒に走ってくれる特別感満載のイベントですが、今年はコロナの影響でプロ選手の参加は無し・・・
のはずが、急遽、別府史之さんが参加するという、なんとも羨ましい展開!

チャレンジレースは、同じコースを2周回で競うレース。僕はこれに参加しました。
実は、かつて上位入賞で表彰台に上がったこともあり、今回もひそかに狙っていたとか、いなかったとか。
画像
結果は、ズタボロだったわけですが、久々に走ったロードレース
集団走行のスリルとか、ダウンヒルの爽快さとか、もう色々忘れていた感覚を呼び覚まされました!
楽しくも苦しいレースを終えれば、あとはアジア最高位のレースを楽しむのみ!

初日は、宇都宮駅前の大通りを封鎖し行うクリテリウムです。
今回は、金子大介選手をメインに那須ブラーゼンを応援しました。
爽やかな選手が多く応援していて気持ちが良いチームです!
画像
なになに、あんまり爽やかじゃないじゃないかって?
画像
大丈夫!ちゃんと爽やかです。
今回、僕はヒロシ選手のファンになりましたよ!
画像
2日目は、森林公園で行われるロードレース。
全部で14周回、急坂の古賀志林道を14回ものぼるなんて・・・

今回、近くに車中泊したので、早朝から参加!
那須ブラーゼンのブースにお邪魔しました。
応援団の戦いはレース前から始まっていて、路面にチョークで応援メッセージをカキカキ。
はじめて道路にお絵描きしました(笑)
金子選手への熱烈なメッセージを書いてレーススタートを待ちます!
画像
画像
先導の白バイやマヴィックカーに続いて、いよいよ選手が走って来るわけです。
​ドキドキが止まりません!!
画像
ここから先は、皆さんも現地で体感してください!
来年のジャパンカップでお会いしましょう!

最後に一番爽やかな笑顔を載せときます。
それでは、おやすみなさい。
画像
0 コメント

決戦前メンテナンス

10/13/2022

0 コメント

 
自転車のメンテナンスの第一歩と言えば、チェーンの掃除&オイルアップですね!
ただ、これが意外と難しい。
古いチェーンオイルと汚れを落としてから、新しいオイルを差さないと、どんどん汚れが溜まってしまいます。

かと言って毎回完璧に綺麗にできるわけでは無いので、僕の場合はレース前などにチェーンを外してディグリーザーでシャカシャカします!
チェーンのコーティングを傷めるとか言われたりしますが、汚れが詰まったままよりはマシかな。
とんでもなく、汚れが出てきますから…

写真は、シャカシャカ3回目でだいぶ綺麗になったとこです。
画像
砂利もいっぱい出てきて、オイル差してもすぐシャリシャリなるのはコレのせいか!と納得。

綺麗になったら、チェーンに1コマずつオイルを差していきます。
個人的には、ドライタイプよりもウェットタイプが好み。今回はAZのロードレースSPをチョイス。
無色透明の飾らない感じが好きです笑
ひと通りオイルを差し終わったら、何となくインナーローからアウタートップまで変速の調子を見ながら空回しします。
いやぁー、変速は気持ち良いくらい完璧!!

最後にチェーンとチェーンリング、スプロケを拭きあげて終了です。
画像
さあ、いよいよジャパンカップだ!
今年のメインレース、全力で戦ってきます。
0 コメント

フリーボディーメンテナンス

10/11/2022

0 コメント

 
ここ最近ユーラスの調子が悪く、負荷をかけるとスプロケあたりからギシギシ音が鳴ってました。
スプロケを触ると明らかなガタが…

フリーボディーはかれこれ5年は使ってるので、もう寿命ですね。
新しいフリーボディーを買うと1万円以上するので、怪しいセラミックベアリングをインストールしてみます!(普通にNTNのステンレスベアリングにすれば良いものを…)
Amazonで1個1,599円、2個必要なので2,400円くらいです。
画像
ベアリング単体を手で回した感じは、めっちゃ軽く回ります!両側シールとは思えない抵抗のなさ、シール性能は低そうです。

フリーボディーに取り付けて、ホイールにセットした感じは、なかなか良い感じ!
ガタはなくなり、手で軸を回した感じの抵抗感は激減しました!
実走が非常に楽しみです!
良い感じだったらレーゼロにもインストールしようかな。
0 コメント

茨城シクロ 土浦ステージ

10/10/2022

0 コメント

 
近所でシクロクロスということで、今日は応援📣
会場はりんりんロードの土浦側の起点りんりんポート。一般のお客さんも遊びに来やすくて良いですね!
画像
久々に会った丸山監督は相変わらずの濃さ^_^
レースは残念でしたが・・・
画像
川崎さんは、バチバチの走りで見ていて楽しかったです♪
もう一周分脚があれば良いとこ行けたみたいです。

今週末は、僕が見ていて面白いレースができるように頑張ります!
『茄子スーツケースの渡り鳥』を見て予習中!
いやー、面白い!!
0 コメント

古賀志林道で再会!

10/8/2022

0 コメント

 
いよいよ、来週末はジャパンカップ!!
高橋さんとチャレンジレースに出るので、
コース試走に行ってきました!

駐車場に着くと那須ブラーゼンの金子選手と遭遇!
実に3年ぶり?にお会いしました。
来週の本レース応援してます!!
画像
画像
コース試走はと言うと、久々に走った古賀志林道はやっぱりガツンと効きますね。
でも、つくば道を走っていたおかげか、思いの外フィーリングはいい感じ!
下りもしっかりと動画撮影したので、来週何度も見返して頭に叩き込みます!
画像
今夜は、近くで車中泊して明日もコースをみっちり走ります!

それでは、おやすみなさい💤
0 コメント

冬の気配

10/6/2022

0 コメント

 
今日は、気温が一気に下がって冬みたいですね。
冷え性にはつらい季節、寝起きも悪くなるし大変です。
そんな冬に欠かせないのが甘酒ですね!
なかでも僕のイチオシがこちら↓
画像
筑波山にある稲葉酒造さんの酒粕すてらです!
日本酒が美味しいのはもちろんですが、この酒粕もまた素晴らしいんです。
手絞りなので、絞りカスっていう感じではなく
しっとりした粘土みたいな感じです。
お米の粒が残っていて香りが良いです。
酒粕独特のクセがあまり無いので、甘酒にするととっても飲みやすいですよ!
夏場は冷やし甘酒にしても美味しいのですが、
やっぱり温かい甘酒の方が香りを楽しめます!

稲葉酒造さんはもちろん、カスミなどでも売ってるので是非試してみてください!
0 コメント

クランク長を考える

10/5/2022

0 コメント

 
今まで特になにも気にせず170mmのクランクを使ってきましたが、そういえば165のクランク余ってるなぁと思い立ち使ってみることにしました!
画像
取り付けて早速つくば道へGo!
デメリットが一番分かりそうな激坂です。

ヘロヘロになりながら分かったことは、
箱根の疲労なのか仕事のストレスなのか、全身バキバキの状態ではインプレどころじゃ無いと言うこと笑
でも、平地で下半持つのはとても楽なので、ジャパンカップのチャレンジレースはこれで行こうかな。

もっとダイナミックに身体を使えるようになれば
クランクは長い方が有利なんでしょうが、今の自分には短い方がいい気がします。
トルクが落ちる分ケイデンスでカバーできるよう
ハイケイデンスの練習を取り入れていきます!
0 コメント
<<前へ

    齋藤寛太

    JBCF E3、愛車はKOGA KIMERAとレガシィです。

    アーカイブ

    11月 2022
    10月 2022
    9月 2022
    4月 2022
    7月 2020
    1月 2020
    10月 2019
    9月 2019
    7月 2017
    6月 2017
    5月 2017
    4月 2017

    カテゴリ

    すべて
    レースレポート

    RSSフィード

のシステムを使用 カスタマイズできるテンプレートで世界唯一のウェブサイトを作成できます。
  • Top Page
  • EVENT
    • Past event >
      • あの頃フェスツアー
      • 祝勝!ピザ焼き体験!!
      • おとこのつくば道
      • 11/19 筑波山秋のみかん狩りポタリング
  • Contact
  • BLOG
    • iamcameriderのブログ(松井)
    • 丸山監督の上から目線
    • かんちゃん成長日記
    • 松井大輝のブログ
    • 勇二のブログ
    • ねおのブログ